不動車再生 XS650Special Day3 タンク&キャブレター、エンジン

生産終了のキャブレター。壊すと入手困難などのハードウェイが待っています。幸いフロートバルブやOリング類は新品を取り寄せ出来ましたので、順調に組み立て出来そうです。

過去に変えた部品があるかもしれませんので、ジェットのサイズなどを確認しながら組み立てます。パイロットスクリューの戻し回転数は2回転。分解前の数値は1番キャブレターが2.75戻し。2番が1.25戻しの状態でした。??

組立後は、油面の確認や同調を含めたセッティングで完了となります。

さて錆取り剤注入のフューエルタンク。6日後に状態確認です。今のところ穴が開かずに助かりました。概ね内部の錆は落ちましたが、タール化したガソリンが底部に固まっています。これからタール落とし剤で清掃。

画像は汚れたフィルター付きフューエルコック。フィルター部分は廃番。入手は可能そうですが、高額なので、こちらも壊さないように汚れ除去作業です。

そしてエンジン始動前準備で、ヘッド内部とシリンダー内部にオイル潤滑です。

三崎ツーリング記録動画アップしました

昨日はツーリングにご参加くださりありがとうございます。少し寒かったですが天候に恵まれ気持ちよく走る事が出来ました。下記動画リンクとなります。

拙い記録動画で恐縮です。一時停止しながら見て頂けると様子が少しわかり易いです。
次回3月のツーリングもご参加お待ち申し上げます。

明日22日のツーリング決行のご案内

明日の22日は寒そうですが晴れ予報ですので、予定通り三崎までランチツーリングに行きます。行きは横横から東京湾沿いへ。帰路は相模湾沿いルートを楽しみたいと思います。10時集合出発。
メールマガジンに登録して頂いた方々には直前のご案内メールを送付していますが、迷惑ホルダに振り分けられてしまうケースが多いようです。お手数ですが、迷惑ホルダもご確認頂けると助かります。又、全くメールが届いていない場合はお教え頂ければと存じます。ご参加をお待ち申し上げます。

不動車再生 XS650Special Day2 フューエルタンク&キャブレター

フューエルタンクからは、お茶碗2杯以上の錆。タンクは再生不可能な予感。時間の浪費となりそうです。

排出したサビ。タンク錆除去に日数がかかりそうなので、キャブレターオーバーホールも進めます。

キャブレターはジェットニードルも変成した残留燃料で固着、当然ピストンも動きません。外観は良好です…。

汚れ大のフロートチャンバー。

真鍮製フロートには緑青も生えています。

1回目の洗浄を終えて、これからパーツ毎に復活させます。

スパークプラグの状態を確認。かなり濃い様子。セッティングが合っていなかったのか、エンリッチナー引きっぱなしだったのか。これでは低調子だったはずです。

不動車再生 XS650Special Day1

ご依頼いただきましたヤマハXS650Specialの不動車再生。数十年保管のみのご様子です。
昨年は下準備ばかりでしたが、春の納期に向けて作業開始です。

再生困難のフューエルタンクから着手です。タンク内はサビの異世界状態。錆洗浄で穴が開くと予測しています。オーナー様からは「使えるならこのタンクで」とのご希望ですので、慎重にトライしていきます。念の為、別のフューエルタンクは用意済みです。

残留燃料の腐臭大の為、作業は屋外。それでも室内に充満して、気分が優れません。錆交じりの残燃料を排出。タンククリーナー注入を準備します。

ツーリングのご案内<新春?!三崎ツーリング2023年1月22日(日)>

2023年1回目のツーリングは三崎までランチツーリングしましょう。行きは横横から東京湾沿いへ。帰路は相模湾沿いルートを楽しみたいと思います。10時集合出発。雨天延期。集合場所は店ではございませんのでお問合せください。ご参加をお待ち申し上げます。

11月27日のツーリングは好天に恵まれ、渋滞も少なくて良かったと思います。ランチを頂いたお蕎麦屋さんは、次のアド街ック天国で紹介されるらしいです。放映前に行けて助かりました。

ツーリング再び延期のご案内<秦野ショートツーリング2022年11月27日(日)>

明日、20日の天気は雨予報の為、ツーリングは再び延期となります。11月27日(日)秦野 渋沢駅近くの蕎麦屋さんまでショートツーリングです。行きは新東名 新秦野IC経由で向かいます。帰路は小田原厚木道路に沿っている県道63号線で厚木方面に戻ります。10時集合出発。雨天延期。集合場所は店ではございませんのでお問合せください。ご参加をお待ち申し上げます。