レブル1100 左手リアブレーキコントロール取付

レブル1100DCTに左手リアブレーキコントロール取付依頼を頂きました。これによりリアブレーキコントロールがフットペダルとハンドレバーの両方で操作出来るようになります。

MotoGPでは標準らしいこの機能。オーナー様はご家族で共用しているレブル1100に、扱い易さ向上の為に取付検討されていました。

オーダーブレーキホースはbuildaline。バンジョーソケット部が細くて仕上がりが綺麗です。ほとんど見えない部品ですが、ステンレスブラックで統一しました。

取付にはフットペダルステー等に多少の加工が必要です。

作業完了してテスト走行。操作には注意点もありそうですが、期待通りの操作感でした。ご依頼ありがとうございます。

ディスカッションに参加

2件のコメント

  1. コメント失礼致します
    私もレブル1100DCTに乗っており、左手リアブレーキのことが気になっておりました。
    もし可能でしたら費用を教えて頂くことはできますか
    パーツ代と工賃とそれぞれ伺えたら幸いです。

    1. お問い合わせをありがとうございます。
      作業当時の費用目安となります。
      工賃は税込¥33,000
      部品代は税込¥55,000
      部品代ですが、
      左ブレーキマスターシリンダーをどのメーカー品を選択するかで、
      大きく異なるかと存じます。

      カスタム後の注意点ですが、
      当時選択した部品内容では、
      左ハンドブレーキの握り具合が若干柔らかい仕上がりでした。
      カスタムの構造上、
      左ハンドブレーキとフットブレーキを同時に操作する事は
      控えたほうがよい仕様かと思います。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA